スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年07月07日

うれしい機会


今日は、午前中「おひさま サークル」へ『食品表示の見方』と『食物アレルギーについて』のお話に
管理栄養士Tさんと行って来ました。

サークル内にアレルギーっ子ママがいるとの事で、
対応の仕方やアレルギーっ子を育てて感じていることを話して来ました。

自分の手元で育てている時は不安は感じませんでしたが、一歩外に出ると
他の方の理解と支援が無ければ子育て出来ない事を話しました。

具体的に1つ:園・小学校でPTA主催のイベントで食べ物が関連する事があれば
役員さんになったらアレルギーっ子ママに話して伝えて欲しい事。

先日も授業参観(水泳参観)終了時に子ども達に乳酸菌飲料が配られました・・・・
牛乳アレルギーの息子にはもちろん何にも無し・・・

息子も慣れて(慣れてはいけないのですが・・・)いて「お母さんこれ!!」と持ってきて
何事も無かったかのように自分の机に戻って行きました。

この状態は良くないなぁ~せっかく4月のPTAの自己紹介時にきちんと
息子の事話したのに・・・・

そんな話をさせて頂いたのですが、終わってから「今後の参考になりました!」と
話しかけて下さる方々がいて、この様な機会を設けて頂いた事に感謝することでした。


その後、お昼は偶然同じ施設でyasuminさん主催の「卵・牛乳を使わないスイーツ教室」に合流して
ランチを頂きました。

カラフルソーダブレッドはサクサクして美味でした!!  


Posted by mokoちゃん at 19:56Comments(1)